僕は妹に恋をする 試写会
2007年 01月 12日

僕は妹に恋をする 試写会に行ってきました。
ペアだったので娘と一緒に行ってきました。
めずらしく満席で、試写状を持っていても入場できなかった人もいたようです。
家に帰って花男2を見る。
また松潤を見る。
やっぱり松潤は‘俺様‘のほうがいいな。
一難去ってまた一難
2007年 01月 12日
下にあった自分の指三本まとめて切ってしまった。
ぎゃ~!!
痛いよ~痛いよ~
また救急センターに行こうかとも思ったが、常連になるのも恥ずかしいので
一晩様子を見ることにする・・・・・
・・・・・・
朝、ずきずきとした痛みで目が覚める。
おそるおそる絆創膏をはがしてみると・・・
ぎゃ~~!!
まだ血が止まってねーよ。
ぽたぽた滴り落ちてるよ。
一晩中血が止まらないなんて
生まれてこの方経験ないよ。
どうしよ、どうしよ、どうしよ・・・・
やっぱり救急センターへ。
なのにDr.の前に行くと、ピタッと血が止まっとる。
「・・・・・。
・・・消毒でいいですね。抗生剤出しときますから。」
最近バラバラ事件が多いが、
ちょっとの血でもこんなにコワイのに・・・
犯人はどんな心理なんだろう。
まるで実写版 『OUT』(桐生夏生)だな。
ノロ闘病日誌(しつこい!)
2007年 01月 11日
救急センターに運び込まれる。
救急車が同時に入ったため、
外科患者の受付はしていないと書いてある。
それじゃ、帰ろう・・・と思ったが、
よく考えたらわたしゃ内科じゃ。
もう脳の働きも鈍っとるな。
なのですぐに呼ばれる。
「私は、内科の○○と申します。よろしくお願いします。」
最近はスゴイな。
医師も自己紹介するんだな。
肝臓、腎臓、すい臓の病気を調べてくれる。
頭の病気も疑われる。
その間点滴。2時間。
3日間ほとんど何も食べとらんもんな。
横になって点滴を受ける。
隣で点滴を受けている人は40度以上の熱だ。
息がとても苦しそうだ。
反対側の隣の人は私と同じ症状のようだ。
点滴中も吐いているが、看護婦さんにいろいろ話しかけている。
「今吐いたけど、次は15分後位にまた吐きそうじゃ。」
子供を実家に預けるよう、だんなにてきぱきと指示を出している。
元気はあるみたいだ。
私はまだマシなほうか。
前回点滴を受けたのはいつだったか?
そうだ。隣の犬に咬まれたときだ。
あれはなんの点滴だったんだっけ。
血清かな?
その前はいつだったかな。
そうだチャドクガ(毛虫)にさされ、
全身毒がまわって発疹が出て、掻かないようかゆみ止めの点滴をしたときだ。
あの時もヒサンだったな。
まったく。
ろくなことがねーよな。
ノロ闘病中
2007年 01月 09日
今日に至っても微熱と体中の痛み、
胃の痛みに耐えています。
痛み止めを飲んで仕事に行きました。
楽しみにしていた愛ルケ試写会もパーです。
うぅ・・・私が何をしたっちうのでしょうか?
3連休も寝るしかなく、夜は痛みでのた打ち回り、
う~ん、何が悲しいって、愛ルケ行けんことが一番かなしい。(←それかよ)
トヨさま~!!!
しかし正月太った分、ムリなく痩せました。
お腹もスッキリ。ウエストラインスッキリです。
だれかためしてみません?
ノロダイエット。
七草粥
2007年 01月 07日
雪が降ってきました。
家の中もストーブをつけても息が白いです。

今日は七草粥を食べる日。
昨日鶴形の『寿』ですでにいただきました。

一応レトルトのおかゆを買ってきましたが、
「足りん!」と言われるので、
結局いろいろ作らないといけないので2度手間です。
財布拾った。
2007年 01月 01日
お雑煮を食べ、
ちょっと寝た。
年賀状の返事を書き、
昼ごはんを食べ、
またうとうと寝てた。
年賀状を持って
郵便局へ行ったら
財布を拾った。
そのまま初詣に行き、
警察に財布を届け、
実家でおしるこをいただき、
家に帰り、また寝る。
晩御飯を食べ、やっとしゃっきりする。
なんか寝てばかりのお正月。
でも財布拾ってとどけて、
いいことしたなぁ。